diary

最近のHTML事情

Googleサーチコンソールに登録したのだけど、そこに速度測定できる機能というか、速度測定サイトへのリンクがあるんだけど、 結果を見てると面白い。

PageSpeed Insightsっていうサービスなんだけど、 ページの表示スピードと評価がPC向けとモバイル向けそれぞれに表示されるのね。 で、その中に、「CSSはインラインに書くと速くなるよ」みたいなこと書かれてて…。 風の噂には聞いていたけど、インラインCSSの風潮が一部で戻ってきているとか。 確かに、外部CSSを読みにいくことに比べれば、場合によっては速いだろうけどさ。 けどさ。

あんなにみんなで外部CSSにしようね、って決めたじゃん…!笑

色々トレンドが移り変わるのはしょうがないし、どこに主軸を置くのかは難しいとこだけどさ、

  • HTMLは文書構造を簡潔に書こう
  • 装飾は外部CSSで指定しよう
  • よって、インラインCSSはなるべくやめよう
っていうとこに落ち着いていたはずなのに。

まぁ、これにはGoogleの推し進めてるAMPも関係してくるのだろうけど、 インラインCSSというか、古風なHTMLの書き方が一部でまた支持されているらしい。 AMPなんかその典型で、仕様を見る限りでは、昔懐かしのiモードサイトの作り方とそっくりなんだよね。

確かに、外部CSSなんかに分けずにひとつのファイルにまとめて記述するのは無駄がないようにも思えるけど、 W3Cの勧告する推奨仕様と喧嘩にならないのかな…。 まぁ、ユーザービリティ優先で考えているのであろうGoogleとはそもそも設計思想が異なるのだろうけど。

AMPに対応させるか否かみたいなこともちらほら話題にはなっているけど、 それ以前に、やっぱりスタンダードなルールとしてなにを重視するべきかというのが難しいところ。 GoogleのSEOのみを優先するのであれば、おそらく先のPageSpeed Insightsの指摘事項に沿ってページを修正するのが一番なんだろうけど、 WEB製作者的には、そういうわけにもいかないだろうし。

なにより、こうして定期的に情報を追っていないと、すぐに浦島太郎になってしまうね…。というお話。

tag:
HTML
CSS
share:
Line
<< 次の記事
Surface Neoは"買い"なのか
前の記事 >>
twitterウィジェットをカスタマイズしてみた
プライバシーポリシー
お問合せ